メインページ

Last-modified: 2023-11-09 (木) 21:53:50

アークザラッド2 データまとめWikiへようこそ!


このwikiは、SCEI製品「アークザラッド2」のデータをまとめ……ているものです。
各ページ誰でも自由に編集・削除をすることができます。
載せたいデータ、気になるデータがあれば、どんどん追加していってください。
(他データサイト様からのデータ利用は許可を受けた上でお願いします)

また、当Wikiはリンクフリーです。

玉城 マイ パチスロ

  • 質問。闇黒の支配者など動かない敵に、赤い靴を使うなどして移動力を上げた場合動いたりするのでしょうか? -- 2021-11-30 (火) 01:57:24
    • 不動敵はルーチン上移動力があろうが絶対動かない(ガルアーノ両脇のデスメイジとか)ので移動力0に移動力上昇掛けても動かないと思われる。要検証ではあるけど。 -- 2021-11-30 (火) 14:45:09
  • メニューバーに種族別/バキ 天井 恩恵種族相関図のリンク追加、またキャラクターデータ部分のアンカー(「#ab」とかのやつ)が特殊能力のものと丸被りしていたのを修正 -- 2022-04-16 (土) 03:50:53
  • 延々更新し続けてる人に水差すのも何なんだけど、最後のシルバーノアショップの武器とか普通は全部理解してるやり込み勢以外手付けないような物ありきで変に腐されてる武器ページ多くて疑問。侵入したが最後空中城内以外いけなくなった後の武器ありきで語るのはおかしい。一部の不遇武器以外で用無いわシルバーノアショップ -- 2023-01-10 (火) 11:09:12
    • 便乗で一言、長文を書くときはせめて改行してほしい、pcからだと視線移動が多くて見にくいんだ。 -- 2023-01-10 (火) 13:35:04
    • そういや何年か前にも似たようなコメントあったような…歴史は繰り返すのか…
      あとそう思うなら別に記述戻したってそれも自由な訳だから、あんまりだなって思うとこは自分で直したらいい。ここはそういうとこなんだから
      自分も書いたの結構潰されたけどまあそこまで私物化してる訳でもないし、別にいいかなで流してたからあんまり人の事言えないんだけどさ -- 2023-01-10 (火) 20:21:16
      • 実際目に付いたら修正したりしてるよ。別に俺が正義だなんて言うつもりもないから上手い事折衷してけばいいと思う、今まで通り。 あと↑の改行してほしいって意見については了解した -- 2023-01-11 (水) 00:19:48
      • 近年はWebサイトを見るデバイスの横幅もいろいろだから、文の途中での安易な改行は見るデバイスによってはありがた迷惑になることもあって非推奨ね。句点で改行しても見づらいような一文が長いところは文章を短く整理すべき。 -- 2023-01-18 (水) 00:52:42
  • いくらなんでもシャンテの2人PT道中でグルガ単騎でどうとでもなるは流石に無理があるわ。普通にシャンテの回復無いときついでしょ。アーク2に対してあらゆる知識がある前提みたいな記載が多いな -- 2023-01-22 (日) 18:22:21
    • 極端な例なんだけど、「2本編極限低Lvネックレス取得 」みたいにシャンテに経験値が入れられないって条件だとシャンテで回復させられない、じゃあそれが問題で苦戦するのかってなると全然そんなことなく当レポートではあっさり記述で終わってる(これ知ってたからグルガ単騎でどうとでもなるって書いちゃった)。流石に行動の最適化とかもあるから無策で突撃して戦闘中回復が欲しいってなることはあるにしても、重要なのはシャンテが回復役以上のことが出来なくても困らないってこと。言葉足らずだったのは認める。 -- 2023-01-22 (日) 20:17:49
      • 俺の例だけど初プレイ・2回目のプレイ時(アーク2の攻略サイトおよび鍛冶屋のフル育成とかを知ったのは3回目からだった)、シャンテ2人旅編はとりあえずシュウとグルガ前に出してシュウは石化祭り&低火力で大苦戦、グルガはシュウよりは大分マシだったけど流石にとりあえず前に出して囮&反撃役にしたら回復しないと普通に死んでたからまぁ極限攻略とか知ってる人間の記載だと思う。
        アーク2自体極限攻略やセオリー知ってれば苦戦自体しないゲーム、知らないと超苦戦するゲームだから知識量でハチャメチャにプレイ環境に差が出るからその辺どうも頭から抜け勝ちなのはよくわかるししゃーない -- 2023-01-27 (金) 04:25:17
      • 攻略レポートの該当部分を見たら、「グルガにスタッドクラブ・疾風のバンダナ・魔法のりんごを装備」とあって、この時点で情報の無いプレイヤーには不可能(グルガが棒装備可能に気付かない・疾風のバンダナの存在に気付かない・自動チャージの有用性を知らない・分割行動に備えてレア装備を外して付け替える発想が湧かない)。先手取って斜めから一撃、ができなければ、そりゃいくらグルガといえども回復なしではきついだろう。その前のロマリア戦艦に至ってはリセット祭りだし、これを参考にキャラ評価を書くのは流石に偏っていると言わざるを得ない。 -- 2023-03-01 (水) 06:48:53
      • ただ、このサイトはそもそもアーク2という20年以上前のレトロゲームに関する極まった情報が集まってくるところなので、記事を書くのはわかっている人向けになるのはもちろん、読みにくるのもわかりたい人が多いのではないだろうか。そもそも、このサイトには記事をどのように書いたらいいかという編集方針はあるの? -- 2023-03-01 (水) 06:49:57
      • データに関しては形式が統一されているけど、コメント(解説)に関しての編集方針はないね。なので編集されてる方の主観(システムの理解度、プレイスタイル、AMGの活用度)が多分に反映されている。それは編集者の特権だと思ってたけど、気になる記述があるならここに書いてもらえれば検討した上で代理で編集するよ。 -- 2023-03-02 (木) 23:26:00
  • 既出かもしれないですが、モンスターゲームwithカジノでも所謂『瞬殺コマンド』が使用出来ました。邪道かもしれませんが、これを使えば3P戦、5P戦、どこまで勝てるか、等はほぼ間違いなく勝てます。 -- 2023-03-03 (金) 00:13:13
    • そういやそうだったね、それでどこまで勝てるかのモンスターの出現状況見ようとした記憶があるわ
      もう記録は散逸して久しいけど… -- 2023-08-11 (金) 01:00:07

スーパー ドラゴン スロット

  • 「クリティカルが出る」の効果とか、防具の属性は意味がないとか、ジャンプLv3で移動力+1とか、熟練度関係とか、そういう初心者が本編を遊んだだけでは知り得ない情報をまとめたページが欲しいなぁ。各ページを読んでて「えっそうだったんだ!」と思う事がたくさんあった。 -- 2022-09-14 (水) 23:43:24
    • 「ジャンプLv3で移動力+1」て意外と知らない人多いけど、実は説明書に普通に書いてあるんだよな -- 2022-09-17 (土) 10:54:25
    • 特技熟練度とかも。正直未だによく分かってない。 -- 2022-09-17 (土) 18:21:25
    • 久々にPSPで解説書を見た(74P)。これを読み込むのは大変かもしれない。
      属性関係の一部とか説明書通りの挙動にならないものも混じってるし。
      例示されてるものはアークザラッド2データベースで解説されてるから、じっくり読んでみて。 -- 2022-09-17 (土) 23:53:37
  • ディールの牙の説明が「ダメージが24増加」ってなってるけど、アークザラッド2データベースによるとこの内部値は無意味で反撃時ダメージ増はどれも1.5倍とある。正しいのはどっち? -- 2023-02-09 (木) 22:22:59
    • 少なくとも通常版のディールの牙は1.5倍が正しいのを確認。該当ページも修正しておく。 -- 2023-02-09 (木) 22:58:23
  • おま環かも知れませんが、ヘルブラストlv2の効果範囲がよく分からないことに 誤字脱字くらいなら自分で見つけ次第直せるんですが……… -- 2023-05-02 (火) 12:22:38
    • 表示されない個別用の効果範囲画像が2枚あったので上げ直しました。 -- うp主? 2023-05-04 (木) 02:02:50
      • 画像ファイル名が若干変化してしまったため、使ってる頁を見つけ次第リンク修正していきます。 -- うp主? 2023-05-04 (木) 02:17:52
  • スケープゴートのページに並び順と狙われやすさについて追記されてるけど、アーク2の敵AIの攻撃基準、しかも通常攻撃なら並び順は一切関係ないよね? -- 2023-08-15 (火) 19:59:36
    • うろ覚えなのは否定しないけど関係あったはず、届くけど遠くにいる背中の遅番と近いけど横からしか狙えない若番なら前者が狙われてた覚えがある。実機の起動も怪しいから自分で追検証は困難なんだけど。 -- 2023-08-15 (火) 20:23:33
      • 「キャラの選択順と狙われやすさについては要検証」とか記述していい? -- 2023-08-15 (火) 21:18:33
      • お願いします -- 2023-08-15 (火) 21:43:50
  • エミュの話はNGかもしれないけど、duckstationでモンスターゲームやりたいんだけどメモリーカードスロット2にデータ認識させ方わかる人おらんかね? -- 2023-11-09 (木) 21:53:50

玉城 マイ スロット

ジャンル ロールプレイング
販売 ソニー・コンピュータエンタテインメント
開発 ジークラフト
対応機種 プレイステーション
プレイステーションポータブル
発売日 PS版  1996年11月1日
PSP版 2007年11月14日
価格 PS版 6,090円
PSP版 600円

ハンゲーム パチンコ

ソニー・コンピュータエンタテインメント
©Sony Computer Entertainment Inc. All rights reserved.